年末になるとジャニーズ楽曲大賞の季節だなと思うくらいに定着してきたインターネット上の企画です。だんだん曲がわからなくなってきていますが、今年も投票しました。先日結果発表も終わり、自分の投票曲をまとめました。コメントは実際に投票したものとは異なります。
ジャニーズ楽曲大賞2021
<楽曲部門>
第1位:灯 (A.B.C-Z)
ドラマワンモアの主題歌。第5話の運動会の回で流れているのはぐっときました。
第2位:チカラノアリカ (A.B.C-Z)
アトロクでの郷太さんの船山基紀特集を聞いたあとにこの曲を聞きこんでました。ストリングスが最高だと思います。
第3位:夏と君のうた (A.B.C-Z)
はっしー初主演ドラマ「痴情の接吻」主題歌。はっしーのコロナ療養とテレビ出演が重なってしまいテレビ5人で歌うことは叶いませんでした。岳のことを歌った曲だなと思いながら聞いていました。コンサートに行けなかったので5人で歌うところを見られてないのが心残りです。
第4位:僕らは まだ (V6)
まずはむらこみ結婚おめでとう!!異例なことが続いた特捜9Season4。最終回エンディングのむらこみプロポーズと初主題歌の「グッディ!!」も流してくれた演出に泣きました。楽曲大賞のコメントで「むらこみ結婚おめでとう」にいくつか☆マークついて嬉しかったです。ありがとうございました。
第5位:Nothin' but funky (A.B.C-Z)
GLAYのTAKUROさんからの提供曲。歌詞の言葉遊びがおもしろい曲でした。
<未音源化部門>
1位:Appale (A.B.C-Z)
これしか知っている曲がなかったので。戸塚祥太作っぽい曲だと思います。
<現場部門>
第1位: Johnny's Festival ~Thank you 2021 Hello 2022~
配信で見ました。最近他グループの曲をあまり聞いていなかったので楽しめるか心配でしたがそんな心配は杞憂でした。えびキスコラボで「Black Sugar」はたぎりました。イントロの橋本&北山の絡みは叫びたかったです。
第2位: LIVE TOUR V6 groove
配信で見られてよかったです。もっとラストコンサートぽい雰囲気なのかなと思っていたのですが、思っていた以上に新アルバムをベースにしたコンサートでした。メドレーで「グッディ!!」を聞けて嬉しかったです。ずっと聞きたかったのでその気持ちが救われました。
第3位: ブロードウェイと銃弾
唯一現地まで行けた現場。髙木くんが舞台を頑張っているのは知っていて、いつか見たいと思っていました。浦井くんがかつてやった役を髙木くんがやると知り、見に行きました。浦井くんのデイヴィッドは知らないけれど、デイヴィッドという役は髙木くんにハマっていたと思います。
<Youtube部門>
A.B.C-Z「火花アディクション」ミュージックビデオ:ponycanyon
とつドンとはなんぞや?と思ったらこの動画を見ましょう。音源化されたのは2022年なので今回の楽曲大賞は投票対象外なのですが、動画のアップが2021年なので投票対象となりました。
<コンビ部門>
五関晃一&橋本良亮
最年長ボケの五関と最年少ツッコミの橋本。橋本くんがつっこんでくれることに安心したのかだんだん五関さんの適当さが増しているような気がします。いっぽうでラジオのふつおた回のなんでもない会話も楽しめるそんなコンビだと思います。
<担当アンケート>
橋本良亮
ここ2年くらい投票曲の振り返りができていなかったので、この機会のこれまでの投票曲を振り返ってみることにしました。
2008年
<楽曲部門>
第1位:truth(嵐)
第2位:Mermaid(SMAP)
第3位:この瞬間、きっと夢じゃない(SMAP)
第4位:太陽のナミダ(NEWS)
第5位:Secret Code(KinKi Kids)
<PV部門>
・弾丸ファイター(SMAP)
<未音源化部門>
なし
<現場部門>
なし
<コンビ部門>
<自担部門>
・稲垣吾郎
2008年といえばドラマ「魔王」にどハマリした年です。その主題歌のtruthを1位にするのは当然だなと思います。SMAPのアルバムはモダスマの年だけど、ラブルザやアヴェは選ばなかったことを今になって意外に思います。
2009年
<楽曲部門>
第1位:Believe(嵐)
第2位:時計じかけのアンブレラ(嵐)
第3位:GUILTY(V6)
第4位:曇りのち快晴(大野智/嵐)
第5位:急☆上☆Show!!★(関ジャニ∞)
<PV部門>
マイガール(嵐)
<未音源化楽曲部門>
なし
<現場部門>
なし
<自担部門>
本格的に嵐に興味を持ち始めた年です。SMAPはアルバムリリースがなかった年なので、曲を選んでないようです。
2010年
<楽曲部門>
第1位:Magical Song(相葉雅紀)
第2位:This is love(SMAP)
第3位:Love Rainbow(嵐)
第4位:アニマル・マジック(関ジャニ∞)
第5位:帰って来たヨッパライ(草なぎ剛)
<PV部門>
Monster(嵐)
<未音源化楽曲部門>
なし
<現場部門>
象(2010年3/5(金)~3/30(火) 新国立劇場)
<自担部門>
まさかのマジソン1位の年。Magical Songはほんとハマった。初めて現場部門に投票しています。吾郎さんの舞台が2008年と2009年はなかったから投票してなかったのです。
2011年
<楽曲部門>
第1位:僕の半分(SMAP)
第3位:Lotus(嵐)
第4位:迷宮ラブソング(嵐)
第5位:Sexy.Honey.Bunny!(V6)
<PV部門>
迷宮ラブソング(嵐)
<自担部門>
2011年は全体的に記憶があいまいです。現場部門はこの年投票がなかったのかな? もしあったら「ぼっちゃま」か「泣き虫生意気石川啄木」のどちらかに投票していたはず。そうとうしぼりだして投票したような気がします。
2012年
<楽曲部門>
第1位:真夏の脱獄者(SMAP)
第2位:kEEP oN(V6)
第3位:Special Thanks(稲垣吾郎)
第4位:Face Down(嵐)
第5位:MONSTERS(香取慎吾)
<未音源化部門>
なし
<現場部門>
パルコ・プロデュース「恋と音楽」
<コンビ部門>
<自担部門>
真夏の脱獄者は最高でした。比較的SMAPが多めの投票結果。2012年も記憶があいまいな1年です。
2013年
<楽曲部門>
第1位:棚からぼたもち(舞祭組)
第2位:Battery(SMAP)
第3位:君が思い出す僕は 君を愛しているだろうか(V6)
第4位:Joy!!(SMAP)
第5位:掌の世界(SMAP)
<未音源化楽曲部門>
なし
<現場部門>
いのうえシェイクスピア「鉈切り丸」W.シェイクスピア<リチャード3世>より
<ジャニオタベストバイ部門>
なし。
<自担部門>
2013年もSMAPの曲が多い。舞祭組は年末に突然きた曲です。実は2013年発売の嵐の「LOVE」に収録されている大野くんソロの「Hit the floor」が大好きなのですが、投票のときはCDを入手してなかったので投票できなかったのです。今なら3位にいれてると思います。
2014年
<楽曲部門>
第1位:Dramatic Starlight(稲垣吾郎)
第2位:ウィークエンダー(Hey!Say!JUMP)
第3位:One -for the win-(NEWS)
第4位:Disco Star(相葉雅紀)
第5位:DONUTS(テゴマス)
<未音源化部門>
なし
<現場部門>
なし
<自担部門>
この年は現場部門で外部舞台が対象外でした。ジャニーズ関連の現場は恋と音楽2と炎立つだったので、投票するとしたら恋と音楽2にしたと思います。この年激戦だったんじゃないかな。ディスコスター様が4位なんて。
2015年
<楽曲部門>
第1位:愛が止まるまでは(SMAP)
第3位:Moonlight walker(A.B.C-Z)
第4位:暁(大野智)
第5位:愛よ、僕を導いてゆけ(Hey!Say!JUMP)
<未音源化部門>
なし
<現場部門>
No9-不滅の旋律
<MV部門>
愛が止まるまでは
<コンビ部門>
<自担部門>
ついにA.B.C-Z楽曲がランクイン。SMAPと一緒に出演したときのMoonlight walkerが大好きでした。でもA.B.C-Zにハマるのはもう少しあとの話です。No9は素晴らしい作品でした。普段ジャニーズ楽曲大賞に参加している層のわりには現場部門で上位の方だったんだよね。
2016年
<楽曲部門>
第1位:Fly a Flag(A.B.C-Z)
第2位:NOROSHI(関ジャニ∞)
第3位:UNLOCK(KAT-TUN)
第4位:復活LOVE(嵐)
第5位:Fantastic Time(Hey!Say!JUMP)
<未音源化部門>
なし
<現場部門>
恋と音楽FINAL~時間劇場の奇跡~
<MV部門>
GREATEST JOURNEY(KAT-TUN)
<ベストバイ部門>
<自担部門>
SMAP関係が投票できた最後の楽曲大賞でした。でもチョモランマの歌に投票はしていません。ベストバイ部門にSMAPのベストアルバムです。SMAP楽曲はいい曲たくさんあります。Fly a Flagはハロウィン音楽祭を見て大好きになりました。
2017年
<楽曲部門>
第1位:「未完」(嵐)
第2位:刹那的Night(V6)
第3位:Love To Love You(橋本良亮)
第4位:終電を超えて~Chirstmas Night(A.B.C-Z)
第5位:今(関ジャニ∞)
<未音源化楽曲部門>
なし
<現場部門>
A.B.C-Z 5Stars 5Years Tour
<MV部門>
忘年会 BOU! NEN! KAI! (A.B.C-Z)
<担当アンケート>
橋本良亮
ついに担当アンケートが変わった年。というか、変えざるを得なくなった年。現場部門も初めてコンサートに投票できました。 2017年は嵐の「未完」がぶっちぎりでした。Mステで見たパフォーマンスが衝撃的でした。
2018年
<楽曲部門>
第1位:戯言(島茂子)
第2位:Rock with U(A.B.C-Z)
第3位:Forget How To Forget(A.B.C-Z)
第4位:Do it again(山田涼介)
<未音源化部門>
第1位:SHOWTIME!(A.B.C-Z)
第2位:A.B.C-Z with LOVE(A.B.C-Z)
第3位:とろけてナイト(デュオ本兄弟)
<MV部門 >
BANGER NIGHT(Hey!Say!JUMP)
<コンビ部門>
<現場部門>
ABC座『ジャニーズ伝説2018』
<担当アンケート>
橋本良亮
島茂子の「戯言」大好きです。MV部門は「Rock with U」と「BANGER NIGHT」で迷ったのですが、楽曲として聞いたときに好きなのは「Rock with U」だったので、MV部門はBANGER NIGHTにしました。未音源化部門に投票したのはこの年が初めて。ジャニーズ伝説2018を見に行って、そのときの曲を選びました。デュオ本兄弟はなんとなく。いやでもあのCMはインパクトありましたよ。コンビ部門は親子と言ってしまえばそれまでですが、2016年の真田丸の毛利勝永きっかけでオカケンさんの舞台を見るようになり、そのうえでの親子共演はたまらないものがありました。
2019年
<楽曲部門>
第1位:Black Sugar(A.B.C-Z)
第2位:Welcome to the Night(A.B.C-Z)
第3位:Crush On You(A.B.C-Z)
第4位:5×20(嵐)
第5位:SHOWTIME!(A.B.C-Z)
<未音源化部門>第1位:You…(A.B.C-Z・Mr.KING・ジャニーズJr.・堂本剛)
<MV部門>
Crush On You(A.B.C-Z)
<現場部門>
第1位:ARASHI Anniversary Tour 5×20
第2位:良い子はみんなご褒美がもらえる
第3位:A.B.C-Z Love Battle Tour 2018-2019<担当アンケート>
橋本良亮
ついにほとんどの投票がA.B.C-Zで埋め尽くされた年。正直他のグループの楽曲をチェックしてる余裕はありませんでした。単純に楽曲の好みでいえば「Welcome to the Night」がいちばん好きなのですが「Black Sugar」はもうあの横アリの思い出込みの第1位です。5×20は東京ドームで聞いて印象が変わりました。現場部門の1位はこれしかないでしょ。いやーすごかった。コンサートに行くまでもすごかった。あんなに長いスパンで現場参加の準備をしたことはないです。A.B.C-Zのツアーは行けなかったのですが、メンバーの個人舞台は3作品行きました。良い子ははっしーが出てなかったら行ってなかったと思いますが、癖になる作品でした。
2020年
<楽曲部門>
第1位:Last Mermaid… (Hey!Say!JUMP)
第2位:Only One! (A.B.C-Z)
第3位:BAD GAME (A.B.C-Z)
第4位:Special Love (ジャニーズWEST)
第5位:One and Only (木村拓哉)
<未音源化部門>
第1位 :雷神の舞 (A.B.C-Z)
<MV部門>
チートタイム (A.B.C-Z)
<有観客現場部門>
第1位 :A.B.C-Z 1st Christmas Concert 2020 CONTINUE?
第2位 :阿呆浪士(戸塚祥太、福田悠太)
<無観客現場部門>
第1位 :Johnny’s World Happy LIVE with YOU【Kis-My-Ft2/A.B.C-Z】
第2位 :This is 嵐 LIVE 2020.12.31
第3位 :アラフェス 2020 at 国立競技場
担当アンケート
岡本健一・橋本良亮
まあいろいろあったよね2020年。現地に行けたのがコロナ禍前の阿呆浪士だけというありさま。配信ライブにはいろいろ助けてもらいました。A.B.C-Zが多めというのは変わらないのですが、2020年はラスマイが強かった。マボのラジオでよく聴いたのもあったと思いますがハマった曲でした。Special Loveはゴスマニアとしての1票。One and Onlyも木村くんの音楽活動再開おめでとうの気持ちで、比較的聞いていたこの曲を選びました。担当アンケートは複数選択可になったので、オカケンさんも自担といえばそうかと思い追加しました。
ジャニーズ楽曲大賞2022もぜひ参加したいと思っています。年々規模も大きくなり大変だと思うのですが、毎年開催してくださる主催者様には感謝しかありません。しかし今年はすでにA.B.C-Zのベストアルバムだけで投票欄が埋まりそうです。