当日はお休みだったのでリアルタイムで視聴できると思っていましたが、休みなら公開放送に行けるということに気づいたので公録を見に行くことにしました。
NHKに来たのはRAG FAIRのコンサートに来た時以来かと思いながら代々木体育館とアレグリアのテントの横を通り、スタジオパークを目指します。入場料は200円。入口を入ってまず飛び込んできたのが紅白出場歌手のみなさんの色紙でした。ほとんどの方がサインだった中、例の5人組の色紙はひときわ目立っておりました。誰が書いたかひとめで分かるような色紙でした。
スタジオパークの放送が行なわれるスタジオは入ってすぐのところにありました。
そこには既にたくさんの人が待ってました。でも、これくらいなら見えないということはなさそうなので、そのまま抽選まで待つことにしました。今後の参考の為に抽選のやりかたを簡単にまとめておきます。
12:00~
抽選の為の整列が始まる。けっこうぎゅうぎゅうなので暑かった
12:20~
抽選開始。スタジオに入れるのは30名程度。スタッフさんの話によれば今回は160人ほど集まっていたそうです。抽選の箱の中に入っているメダルを引き、番号が書いてあれば当選。スタッフさんから「早く引いてくださいね」と注意がありました。スタッフのお兄さんけっこうおもしろかったので、そんなに嫌な雰囲気にはなりませんでした。後ろから押さないでくださいねという注意の時もゴスペラーズのみなさんが悲しみますよーとか、ガラスにファンデーションが付きますよとか言ってました。
他の注意事項として
・14時までの生放送なので時間に余裕がある方
・抽選が1人ずつなので小学生未満の方、グループ同士でないとという方は最初から参加しないで下さい。前の友達がハズれたからやっぱりやめるということもしないで下さいと。1人でも観覧できる方だけにしてくださいと。
・当選メダルの譲渡もしないでください
以上のような注意がありました。
12:40~
当選者がスタジオに入る。
13:05~
番組開始
私はわりと早い列に並び、抽選にもハズれたのでスタジオの上手側からなんとか5人が見える場所を確保しました。12:30頃5人がスタジオに現れたので抽選そっちのけで盛り上がるスタジオの外。あまりの近さにびっくりしました。
12:45頃から花道が作られ始めます(ゲストが間を歩いてくるあの花道です。テープも張られます。スタジオパークの入口にあるモニターからスタジオの入り口までの間に花道が作られました。このあたりからスタジオの中では拍手の練習をしたり、アナウンサー(男性の方)が前説みたいなことをしていました。オンエア時以外はスタジオの外まで音が聞こえないので何をしゃべっているかはさっぱり。
そして何故か私が立っていた後ろにもテープが張られる。なんでかなと思ったら入口モニター前にスタンバイする為に5人がそこを通っていったのです(驚)自分がいた所の2メートルぐらいの所を歩いていったので凄く近かったです。そこでの印象はとにかく酒井さんが背高いということでした
番組の内容はオンエアと同じなので割愛。
ニュースの間は思い思いの過ごし方をしてました。ちょっと離れたところに立っている酒井さん、直立不動の北山さんと黒ぽん。直前に渡された本を読んでいたてっちゃん。座ったままのヤスでした。番組終了後は記念写真を撮って、またスタジオの裏に消えていきました。オンエア自体も楽しかったですが、スタジオパークを見られたこともとても楽しかったです。